1959-1968年 1969-1978年 1979-1988年 1989-1998年 1999-2008年 2009-2013年 2014-2018年 top page

記録 Note (2016)


2015年12月
2016年 1月
2016年 2月
2016年 3月
2016年 4月
2016年 5月
2016年 6月
2016年 7月
2016年 8月
2016年 9月
2016年10月
2016年11月









To 2014 Note
To 2015 Note
To 2016 Note



To 2017 Note
To 2018 Note
To Top Page

2016年11月

No 年月日 山域 メンバー 形態 概要
1 2016/11/2 高野山 1人
大竹
個人山行
登山
宿を出て30分ほど走って九度山駅に自転車デポし7時35分歩きスタート。真田庵〜慈尊院。ここから本格的な町石道。初めは栗駒中央コース並みのコンクリート道、途中からはずっと里山のアップダウンでした。最初は眺めも良かったのですが、中盤からはずっと杉林!高野の大門に到着は14時20分。そこから街中を歩いて金剛峰寺〜奥の院へ。 道はサンダルでも問題なし。高野山は、なんと半数以上が外人でした!
2 2016/11/3 常葉鎌倉山 1人
小野寺
個人山行
ハイキング、岩登り
-
3 2016/11/6 船形:柴倉山 1人
大竹
個人山行
登山
jjスキー場9:00〜柴倉山下12:00(20分採取)〜2:00下山でした。柴倉山近くから雪も舞い始め、指きり軍手しかない手がかじかんで自由に動かず近くにあった獲物を採取してすぐ下山
4 2016/11/6 猊鼻渓:高台山 1人
小野寺
個人山行
登山
一関〜蛇山牧場登山口〜高台山山頂手前まで。林道が最終人家の上から封鎖に。下部4kmも歩く事になり山頂手前で引返しました
5 2016/11/12〜11/13 高尾山 1人
小野寺
個人山行
紅葉狩り
23時高尾口駅に着く。月明りでうっすら明るく、ヘッデンなしで表参道(ほぼ舗装道)を2km登って展望台に着いて就寝。ベンチと大きなテーブル(この上で寝た)があって、府中から池袋方面まで遠望できるテラスになっていた。夜中人の声が時折してたので夜歩く人も多そうです。朝4時半に再出発して寺の境内を回り込んで(夜間専用の通路あり)6時前に山頂に。10数人の若者たちが日の出をまっていました。明るくなると反対側の西面には雲海の上に真っ白な富士山も思ったより近く大きく、ベストなビューポイントでした。のんびり稲荷山コースをおりました。紅葉は駅周辺が見ごろ。7時半駅着。 
6 2016/11/12 月山:姥ヶ岳 工藤 個人山行
山スキー
姥沢〜途中戻る
7 2016/11/12 安達太良山 2人
木村、(鈴木智之)
個人山行
登山
奥岳〜薬師岳展望台〜安達太良頂上〜鉄山〜安達太良山頂〜くろがね小屋〜奥岳
8 2016/11/12 泉ヶ岳   2人
丸山、坂本
個人山行
登山
泉ヶ岳スキー場〜水神分岐〜北泉ヶ岳(1253)〜泉ヶ岳(1172)〜兎平〜スキー場。水神分岐から少しずつ残雪、北泉ヶ岳・泉ヶ岳分岐点はほぼ全面に雪の登山道。曇天の上、泥と雪と風で冬モード突入。北泉ヶ岳での休憩も早々に下山、南面は泉ヶ岳頂上を含めてほとんど雪はなく、兎平附近は日向ぼっこに丁度良い気温〜雪のないスキー場滑降。気温差15度、約5時間の端境期山行でした
9 2016/11/13 月山 3人
大竹ほか2名
個人山行
山スキー
姥沢まで車。7:20行動開始。リフト道を辿り上駅までノンストップ。藪があちこちに広がって快適とは言えず。姥から山頂へ向かいましたが、朝早いためか山頂下はガリガリであきらめ、牛首付近で雪のある斜面を5〜6本。この時季珍しい好天のもと大汗をかきながら初滑りを楽しんできました。あちこち藪が多く、かろうじて四ツ谷源頭のボウル付近だけが滑れる状況。姥からリフト駅への斜面は、石や藪で難しい状態。帰りのリフト道は雪が溶けつぼ足で。2時過ぎ姥沢へ
10 2016/11/19 蕃山 1人
小野寺
個人山行
ハイキング
曇天、いまにも降りそうな感じでしたが、お寺の石段から山行開始。稜線上は落ち葉で埋められ紅葉もほぼ終わり。西風蕃山の三角点を越え、モミの大木の森をくぐりながら蛇台蕃山に向かう途中からぽつぽつきだしました。帰りはトレイルランナーみたいに小走り、濡れる前に車に戻れました
11 2016/11/20 月山:古道散策 4人
西田、大竹、阿部、坂本
会山行
ハイキング
雪は溶けて積雪ゼロ。志津まで戻り六十里越えへ歩き始めると降ったりやんだりの天気。2時間程歩き終了採ったナメコは味噌汁で。
12 2016/11/23 蔵王:あけら山 1人
小野寺
個人山行
ハイキング
あけら山:青麻山東尾根からPを越えて往復。昼前までは雪が舞ったりしましたが、午後から日差しもでてきて、ハイキング日和でした。念願のあけら山810mにも登れたし・・・蔵王は雲の中でしたが晴れたら良い展望台になると思います。
13 2016/11/30 月山:姥ヶ岳 1人
大竹
個人山行
山スキー
国道は除雪済みでシャーベット。志津へも道は除雪済み。電線道は藪。リフト道は十分とはいえないけどOK。姥沢で1本。リフトトップ11:20。天気も良いのでそのまま姥ヶ岳へ。山頂手前からガリガリと岩。後は美味しそうな斜面を選んで滑降。ただ姥斜面は藪とガリガリ