1959-1968年 1969-1978年 1979-1988年 1989-1998年 1999-2008年 2009-2013年 2014-2018年 top page

記録 Note (2016)


2015年12月
2016年 1月
2016年 2月
2016年 3月
2016年 4月
2016年 5月
2016年 6月
2016年 7月
2016年 8月
2016年 9月
2016年10月
2016年11月









To 2014 Note
To 2015 Note
To 2016 Note



To 2017 Note
To 2018 Note
To Top Page

2016年2月

No 年月日 山域 メンバー 形態 概要
1 2016/2/5 船形山:三光の宮 1人
木内
個人山行
山スキー
升沢〜升沢尾根〜三光の宮往路戻る。12時に升沢に下山しました♪雪はやはり少ないけど滑ることはできました。枝などが雪に隠れていて、引っ掛かり3回ほど転びました
2 2016/2/7 月山:湯殿山 3人
大竹、木村、高橋
個人山行
山スキー
志津〜石跳川〜湯殿山南東尾根。ブナ林を抜けるとガスで視界悪く、湯殿稜線肩c1200過ぎまで戻る。重い深雪で緩い斜面は滑らず。登り2時間
3 2016/2/7 八木山 1人
小野寺
個人山行
ハイキング
金剛沢の森はアップダウンも激しく、ハードなトレールランニングのコースですが、南面でこぼれ日がやさしい森でした。地下鉄東西線ができて、駅から周遊しても太白山まで4−5時間です。
4 2016/2/11 須金岳 3人
引地、木内、木村
個人山行
山スキー
須金岳:寒湯沢脇林道〜須金岳登山口〜夏道ルート〜須金岳往復。鬼首への道路は開通したばかりの花淵トンネルを快適に走行。寒湯沢を2回渡渉して登山口に。杉林の急登〜クロベの生える痩せ尾根〜ブナ林の明るい登りとなる。H1000附近から膝位のラッセル、万滝や虎毛は薄っすらと見えるだけ。降りは上部でパウダー、下部は雪不足でブッシュが気になる。杉林はくツボ足。上ノ台8:30〜登山口9:00〜P629手前屈曲点10:00〜須金岳山頂13:00〜登山口15:00〜上ノ台15:20
5 2016/2/11 蔵王・屏風岳 1人
小野寺
個人山行
スノーシュー
蔵王・屏風岳東尾根。烏帽子スキー場下の林道入り口時発 東尾根〜雪が深くラッセルが進まず1150m大地の真中で時間切れ引返す
6 2016/2/14 蔵王:杉が峰(中止) 8人
大竹、西久保、西田、木内、鏡、高橋、太田、坂本
会山行
山スキー(中止)
澄川まで行くが雨が降りやまず山行中止。朝から満員御礼の遠刈田公衆浴場「神の湯」で湯治となりました
7 2016/2/18 蔵王:前山 4人
大竹、引地、木内、西久保
個人山行
山スキー
澄川スキー場9:00〜刈田峠避難小屋12:00〜前山13:00〜澄川岳樺沢出合14:20〜清渓小屋15:00〜観光道路16:00〜澄川スキー場16:50 。ラッセルもあって思いの他時間がかかる。峠小屋は2階から入り結構快適。畳コーナー、灯油、ストーブ有り。杉が峰は時間が無いので前山山頂から広い斜面のパウダーを堪能。途中沢筋が狭くなり左手の広い尾根筋へ。ここも広い斜面のパウダー。ダケカンバ沢は、結構急で硬い雪だったら厳しいかも。聖山平は迷走地形。清渓小屋は見るだけにして井戸沢屈曲点に行くのですが、正に迷走地形。左に流され井戸沢方面へ下ろされそうになります。屈曲点もあちこち口を開いていて手前からシールを付けて降り渡りました
8 2016/2/21 鎌倉山 1人
小野寺
個人山行
岩登り(中止)
岩場に付いたら 小雨が降りだし一気に壁が濡れてしまって・・・西からの強風で気温も低く岩登りの天候ではないので諦めて下山
9 2016/2/28 蘭山 1人
小野寺
個人山行
ツボ足
蘭山(760m)東尾根。600mからの尾根上は笹も埋まってツボ足で快適に歩けましたが、下部は雪少なく落ち葉に腐れ雪が載ってるだけでズリズリ状態でした.。尾根にもデポ旗があったので結構登ってる人がいそうです
10 2016/2/28 月山:姥ヶ岳 2人
大竹、鏡
個人山行
山スキー
姥ヶ岳・志津〜石跳川〜P1015〜リフトトップと同じ標高までここから尾根筋往路戻る。志津は雪祭り開催中。9:00発。石跳を遡って、湯殿の尾根分岐でトレースは尾根方面。ここから先はラッセル。P1015を過ぎから尾根方面へ本格的登り。後は樹林帯を登り景色を愛でながら無木立斜面へ。リフトトップと同じ高さになったところで行動中止。12:00。滑りの初めはモナカ。樹林帯は、脛までの雪が湿って重くターンも気合が。下山13:30