記録Note(2021)
To 記録 Note index To Top Page
2021年9月
To last month To next month
No 月日 〜日 山域 メンバー 山行形態 コース概要
1 9/4 9/5 内唐府沢 L坂本、西田、丸山 沢登り 9/4→新鶴子ダム→御所山荘泊
9/5漆沢ダムからの偵察
2 9/4 9/5 南八甲田:滝股川 L毛利、荻野、塚本 沢登り 9/3 21:00 仙台発=24:40大館駅で仮眠
9/4 4:10大館駅で荻野さんpick up=6:00御鼻部山登山口に自転車デポ=7:05 滝股川橋P−9:14滝ノ股大滝10:40−11:02萢ノ沢出合からゴルジュ−11:38懸垂25mでゴルジュ棚 12:35−16:05袖川沢出合
9/5 5:37 幕営地−7:03十六人沢出合−9:23 15m滝−10:18林道−13:08 c1060から藪へ−13:49ヘアピン登山道−14:24柿沼−14:41大谷地−16:07△954−17:02御鼻部山=自転車で滝股川橋P=18:30御鼻部山=大館駅=仙台
3 9/5   蔵王古道 L阿部 、大竹、深野 登山 我が家ーエコーライン大鳥居車デポ〜古道〜刈田山頂
4 9/11   神室山域:大横川 L毛利、木村 沢登り 4:00青葉区=6:23親倉見登山口駐車場−7:20入渓点−8:12 6m滝−8:30 c440二股−9:28 c550二俣―10:25 15m滝下ー11:35 15m滝上―11:40 c670二俣―12:47 c850三俣−14:10稜線登山道−14:22火打岳−15:45槍ケ先−16:57親倉見登山口P=青葉区
5 9/12   仙人沢右俣 L毛利、鈴木、田中(祐) 沢登り 7:00遠刈田温泉=エコーライン刈田駐車場(車デポ)=8:18ライザスキー場P−8:34観音滝上入渓−8:45不動滝下段下−9:51不動滝下段上−12:19不動滝上段上ー13:08燕滝下ー13:45右岸巻き懸垂下降−13:58二俣−14:13 8m滝下−17:01 8m滝上ー17:18糸滝ー17:25遡行終了し藪へ−20:05登山道20:14ー20:34刈田駐車場=遠刈田温泉
6 9/12   山寺 布施、後藤、幡野 クライミング  
7 9/11 9/12 赤湯又沢 L西田、坂本 沢登り 9/11:ガンジャ口〜稜線〜赤湯又沢左又下降〜赤湯又沢温泉泊
9/12:発〜 左又を源頭まで遡行 登山道へ
8 9/15   八尽沢左又 鈴木(寛),他1名 沢登り 定義林道〜八尽橋脇から入渓〜後白髭山〜登山道下山
9 9/19 9/20 岩手山 焼切沢左俣〜有根沢下降 L木村、伊藤、SL塚本、鏡、西田、 沢登り(会山行) 1日目
網張温泉(車デポ)ー七滝コース駐車場ー出発ー七滝の上から入渓ー橋ー御苗代湖ー八合目避難小屋
2日目
8:00避難小屋出発ー鬼ヶ城コースー10:10切通し(地獄谷 黒倉山分岐)ー切通しを少し過ぎたら有根沢源頭へ入る(南西)ー13:30網張温泉ー車回収
10 9/19   山寺:黒岩 布施、後藤、幡野 クライミング  
11 9/20 9/21 月山 田中(邦) 沢登り 姥沢駐車場ー月山山頂ー清川橋ー往路戻りー月山ー姥沢駐車場
12 9/24 9/26 生保内川〜部
名垂沢下降
L毛利、塚本、 沢登り 24日 道の駅=6:26 熊見橋−6:50 生保内川入渓−14:16 魚止滝−16:09 ゴルジュ巻き終−17:21 c694二股幕営
25日 7:02 泊地−8:18 8m滝−10:55 9mトイ状滝−11:45 15m滝−12:57 10m滝−13:12 10m滝−14:41 6mナメ滝−15:30 8m滝左岸大高巻き−17:30 現頭部幕営
26日 6:04 泊地−7:07 部名垂沢下降コル−10:45 川原−11:36 第一堰堤−11:56 林道終点−12:23 ダム湖への分岐=タクシーで熊見橋=仙台
13 9/24 9/26 船形山塊 坂本,他4名 ハイキング 新鶴子ダムから大入沢〜内唐府沢上部泊〜火棚沢下降〜御所山荘泊
9/25泊→co705m付近より県境目指し、火棚沢へ下る。〜御所山荘泊
9/25西田:御所山荘車デポ:柳木沢ピストン(釣行)〜御所山荘泊
9/26→御所山荘−黒森又は荒神山古道を巡る又は、→御所山荘−手彫りのトンネルを2つ越えて落合までのハイキング
14 9/25 9/26 丁山地:小又沢左又遡行〜右俣下降 鏡、後藤 沢登り  9/25小又集落〜林道終点〜小又川遡行〜左又大滝〜萱森とP895コル(左俣か右俣の源流泊)
 9/26泊地〜小又川右俣下降〜林道終点
15 9/26   蔵王古道 L大竹、正田 ハイキング