記録 Note (2017)



To 記録 Note index
To Top Page

2017年5月

No 年月日 山域 メンバー 形態 概要
1 2017/5/1 泉ヶ岳 1人
木内
ハイキング 水神〜泉ヶ岳〜北泉ヶ岳〜水神。雪は殆ど溶けていて三叉路付近に残っていただけ。北泉からの田圃状の所は雪解けのためグチャグチャだった
2 2017/5/1〜5/2 岩木山、八甲田 5人
5/1工藤夫妻、坂本、西田、渓
5/2 坂本、西田、工藤
個人山行
山スキー
5/1 百沢スキー場合流10:00−岩木山八合目11:00−1550m14:00。工藤夫人、坂本、渓は、ここからシールを外しトラバースしながら少し下の1450mで合流−工藤、西田は岩木山頂上1625mへ。スキー場脇のGL約400mまで1100m以上大斜面を滑った
5/2 工藤宅9:00−月見野キャンプ場9:30キャンプ道具一式をテントに入れて再出発−八甲田ロープウェイ11:40−12:00田茂萢岳1324m−赤倉岳1521m(14:00)−箒場岱610m(16:30)。900mのダウンヒル的。竹竿有。工藤さんと別れてキャンプ場へ
3 2017/5/3 蔵王 1人
個人山行
山スキー
蔵王温泉〜地蔵岳〜熊野避難小屋〜東斜面滑降〜1400付近から登りかえし〜熊野岳〜地蔵岳〜スキー場。下のロープウェイは全然滑れない。熊野山頂の雪はゼロ。丸山沢の源頭の雪渓を滑るが滝は溶けてきて滑ることは出来なかった。雪質は良く滑りやすかったが疲れた。独り占めでした
4 2017/5/3〜5/5 北アルプス五竜岳 1人
小野寺
個人山行
残雪期
5/3スキー場〜遠見尾根2000m付近C1。5/4泊地〜五竜岳〜泊地。5/5スキー場
5 2017/5/4 八甲田 4人
西田、坂本、工藤、丸山
個人山行
山スキー
10:20八甲田ロープウエイ−田茂萢岳1324m−宮様ルート(ほとんど横移動)−酸ヶ湯温泉884m=440m _11:30。ほとんどトラバースルート、夏に行ってみたい八甲田湿原が見える(今は真っ平らな雪の中)−しかし、あまりにも平坦すぎて2箇所ある急勾配で木に引っかかるし、酸ヶ湯温泉への下りでは、スキーを脱いで歩いて下る
6 2017/5/6〜5/7 鳥海山稲倉岳 2人
鏡、大竹
個人山行
山スキー
6日昼頃に出発した。山形に入ると本降りだったがキャンプ場についたときは曇り。前回引き返したところから上の雪は十分。 登るほど天気が良くなり展望が広がる。鳥海山も望めた。支尾根は小枝が落ちていて大変だった。山菜はあまり採れなかった
7 2017/5/4〜5/7 大峰山脈:玉置山〜吉野、曽爾高原 1人
高橋
個人山行
縦走
5/4十津川折立〜玉置山〜行仙宿小屋。5/5〜楊子宿。5/6〜八経山〜山上ヶ岳〜吉野駅。5/7近鉄名張駅〜曽爾葛バス停〜鎧岳、兜岳〜赤目四十八滝。大峰山脈(大峰奥駆道)の2泊3日の縦走は、初日8時間35分、2日目11時間13分、3日目16時間55分の歩きどうしでした。特に初日は霧雨で視界の悪い中、ヘッドランプ歩行。道を探しながらGIP片手に行仙宿小屋に22時35分到着でした。また3日目は、途中でエスケープしようかと迷いましたが、吉野まで初志貫徹することとし、視界はいい霧雨のヘッドランプ歩行となり、赤テープが2又の両方についているところで行きつ戻りつなどしながら、吉野駅21時25分着でした。天候は、初日と3日目が雨模様でしたが、延長88Km、標高差で7700mのコースを達成、標高1000m付近の主稜線歩きは歩いていて気持ちよく、感動でした。曽爾高原は、晴れで、楽しいハイキングとランニングでした。
8 2017/5/7 漆沢山 2人
丸山、木内
個人山行
山菜山行
コシアブラ、シドケ、ボンナ。沢に降りるとコゴミがいやになるほど採れた。わさびも2〜3本採れた。林道途中に大きな倒木があり車が通れなかった
9 2017/5/7 栗駒山 3人
西田、坂本、犬嶋(見学者)
個人山行
山スキー・犬嶋(ツボ足)
イワカガミ平〜中央コース〜頂上往復。9:15出発−西田のスキー登山にひょいひょいついて行くツボ足犬嶋さん、時々突風にあおられる大斜面を登ると、なんと1時間半で頂上に着いてしまった。雪の消えた山頂で記念写真もそこそこに下山、ツボ足の犬嶋さんが走っていく。登頂から30分後の11時半、風の強まった駐車場到着
10 2017/5/7 白山 1人
小野寺
個人山行
残雪期
5/1からビジターセンターのある市ノ瀬まで車が入り、不人気な禅定コースから痩せ尾根を歩き出す。尾根の北面から回り込んで稜線に上がると1240m、1450mあたりから雪がほぼ残ってましたが、その下部は雪庇がスノーリッジ化して3回胸まで落ちました。避難小屋を過ぎ、最後は這い松を10m、上部の雪稜に上がると、阿弥陀が原の下。山頂まで往復。強風で遮るもののない上部でテントは張れないので樹林帯まで降りて寝ました。登り8時間 下り6時間
11 2017/5/9 比叡山 1人
小野寺
個人山行
ハイキング
琵琶湖の湖畔の坂本からロープウエーが出ていますが、その両側に3本の夏道があるので登りはダイレクトに右側から、下りは左側を弧状に回り込む東海遊歩道に指定されてるルートを下りました。登り2時間、下り1時間40分、途中修復中の本殿とか観ながら6時間で下山
12 2017/5/12 御在所山 1人
小野寺
個人山行
ハイキング
南尾根から登りました。ツツジが終わり気味でした
13 2017/5/19 雁戸山 1人
木内
個人山行
縦走
笹谷〜笹雁新道〜北雁戸山〜カケスが峰〜有耶無耶関〜坂元沢出会〜笹谷。久しぶりの8時間行動くたびれました(-_-;)笹雁新道は疲れた
14 2017/5/20 二口 2人
木内、太田
個人山行
ハイキング
大東岳:裏コース散策。(太田)膝の調子が良くないので木内さんが裏コースを選択してくれた。11:45頃出発14:00で戻る事にする。キャンプ場に戻ったのは15:45
15 2017/5/20 七ヶ宿 1人
小野寺
個人山行
沢登り
摺上川叶道沢左俣下降〜右俣遡行。生命に満ち溢れた森林浴を満喫できました。下降の小沢で小熊とニアミス、逃げていった左岸はさけて右岸沿いに降下して滝の下から再入渓、本流も最近の降水量からしたら結構な水量でした
16 2017/5/20〜5/21 二口 泊;12人 + 日帰り1人 わらじ祭り 二口バンガロー:坂本、安田ファミリー、西田、木内、太田、大竹、鏡、布施、神崎 + 5/21朝・引地
両日とも天気が良く気温が高くビールが進みました。神崎君が大量のアルコール類を持ってきてくれました
17 2017/5/21 二口 2人
大竹、神崎
個人山行
縦走
磐司尾根
18 2017/5/21 二口 5人
安田ファミリー(4人)、布施
個人山行
沢登り
小行沢 
19 2017/5/21 七ヶ宿 2人
木村、他1
個人山行
岩登り
傾城森。気温34℃でしたが川沿いで風もあり比較的快適に登れました
20 2017/5/25〜5/30 屋久島 4人
坂本、他3人
個人山行
縦走
坂本、松木、田辺、木戸(いつものレディース山行4人)。5/25;仙台→伊丹→屋久島。 5/26;入山、淀川(ヨドゴウ)小屋泊。 5/27;淀川小屋→黒味岳−新高塚小屋泊。 5/28;新高塚小屋−白谷白水峡−宮野浦→下山。 5/29;屋久島ガイド小原さんと沢(安房川荒川本流)。 5/30;屋久島→鹿児島→伊丹→仙台
25日飛行機が遅れるハプニングがあり、フェリーで屋久島へ。山中で2泊古い山小屋で寝ていたらネズミに指をかまれた。 人はたくさん来ていた。29日は初めてライフジャケットを着て遡行する。沢は大きく水量も多く泳ぎながらの遡行。 山の上部の植生は北の感じです
21 2017/5/27〜5/28 翁山、薬莱山 1人
木内
個人山行
縦走
5/27;雨模様で火打岳を変更して10時頃から翁山に行く、ガスで何にも見えず、下に降りたら徐々に晴れ。5/28;霧雨で火打岳を止め薬莱山に転向・・薬莱山に登りだしたら途中から雨が降り出す。降りて来たら・・・晴れ間も
22 2017/5/28 鎌倉山 2人
鏡、犬嶋
個人山行
RCT
9時作並に集合。朋友会、東北大パーティで混んで、場所確保が大変。真ん中の松の木を確保としてロープの結び方を練習する。懸垂下降の練習もする。上が混んできたので下に降りて新人ルートとミニルート1ピッチ(20m位)登り懸垂下降
23 2017/5/28 山寺 2人
木村、他1名
個人山行
岩登り
10時頃から雨がパラパラと降ってきました。昼くらいに時おり日がさして登れました。風かあり寒かったです
24 2017/5/30〜6/1 奥秩父 1人
小野寺
個人山行
縦走
奥多摩〜雲取山〜甲武信が岳〜JR小海線。39時間かけてゆっくりと歩きました。水場は要所要所にあり小屋が管理している所は有料だった。1日目は飛竜山直下の祠の下のテン場でC1。2日目は甲武信ヶ岳手前の避難小屋でC2。3日目夜半から暴風雨、次第に小降りになり1時間半出発を遅らせる。午後3時半に金峰山、小川山は時間切れで割愛。19時のバスで上川駅に
25 2017/5/31 寒風山 2人
引地、大竹
個人山行
縦走
とっくに旬が過ぎ態度のでかいコシアブラ。細めながらも青春盛りの根曲がり竹を、引地さんと愛でながらのんびり登ってきました。